2019年1月24日(金)~金曜ナイトドラマ『女子高生の無駄づかい』略して『女子無駄』の放送がスタートしました!
原作はビーノさんの漫画で、すでにアニメ化もされている人気作品です♪
原作漫画はまだ完結していませんが、アニメの方は2019年の夏に放送されていて12話までのテレビ放送が終了しています。
今日はアニメ版の『女子無駄』の最終回のあらすじと、そのアニメのあらすじからドラマの最終回はどうなるのかを予測してみたいと思います^^
目次
【女子高生の無駄づかい】アニメ版の最終回あらすじをネタバレ!
12月25日発売の「女子高生の無駄づかい」最終巻ですが、スペシャルブックレットにはビーノ先生描き下ろし漫画が収録されてます✨ぜひGETしてくださいね!#jyoshimuda pic.twitter.com/6kMfgcJu5o
— TVアニメ「女子高生の無駄づかい」公式 (@jyoshimuda) December 19, 2019
それではさっそくアニメ版の最終回のあらすじを見ていきましょう!
やっぱりアニメの『女子無駄』を自分の目で見たいという方は、今ならFODプレミアムとU-NEXTの無料お試しを利用してお金をかけずに視聴することができます。(今どちらも見放題作品になっているので、無料期間内に解約すれば無料です^^)
AmazonpayでFODプレミアムに初回登録することで、アニメ『女子高生の無駄づかい』を全話無料で視聴できます☆
U-NEXTに初回登録の無料お試し期間を利用すると、アニメ『女子高生の無駄づかい』を全話無料で視聴できます☆
※この記事の情報は2020年1月7日時点のものです。
最新の配信内容等は公式サイトをご覧ください。
12話『仲間』
1年生の3月のある日、バカは担任のワセダに呼び出されたが、その内容は「次の期末テストで1教科でも赤点を取ったら留年するぞ」だった。
当たると評判の魔女の占いでもバカが留年すると出ていた。
それでもバカは試験勉強する気はなく、「学年変わってもたまにお昼ごはん一緒に食べて下さい、パイセン。」などと言ってと諦めていた。
でもヲタやまじめをはじめとするクラスメートは、バカに勉強を教えてになんとか2年生に進級できるように猛特訓した。
その猛勉強の成果が現れ始めて全科目40点以上取れそうな位になってきて進級が夢じゃなくなってきた時、バカはひどい腹痛に襲われトイレに駆け込んでう〇こをしてスッキリして帰ってきた。
そしたらそれまで猛勉強で覚えたこともスッキリと全部忘れてしまったのだった!
期末テストまでもう時間がないので、寝る時間もトイレの時間もご飯を食べる時間も取らないで一から覚え直さないと2年生になれないことになって、もう致命的。
バカは「もう女子高生辞める~」といって次の日から学校を休んだ。
バカの母ちゃんに行方を聞くと養豚場でバイトをしているというので、ヲタとロボは電車に乗って様子を見に行った。
そこには育てている豚たちにクラスメートのあだ名を付けて話し掛けているバカがいた。
そこでもバカは女子高生を辞めると言ったが、ヲタとロボは「バカがいなかったらさいじょ(さいたま女子高校)に通う意味がないじゃないか。私たちのためにも戻って来てくれ。また一緒にバカ話してくれよ。」と、必死で呼び戻した。
それに対してバカは「実は仕事するも覚えることたくさんあるし、朝も早いし結構大変で、逃げても良いことないなって思ってたんだ。同じ辛いなら頑張って勉強して2年生になる。やっぱり女子高生辞めるの辞める」と言って戻って試験受けることにした。
それでも、バカが留年の危機に直面していることは変わらず勉強するしかなくて限界に達してフラフラしていた。
そこに魔女がやってきて、ひと晩掛けて調合した運命を変える精力増強剤を飲ませたが、それが強すぎてバカは鼻血を出してしまった。
そんな騒ぎを遠くで見ていたヤマイは「ほんといい仲間を持ったな、あいつ」と呟いたが、そんなヤマイも成績が悪くてワセダに呼び出しをくらった。
バカよりも要注意なのがヤマイだったようだ。
-4月になり新学期-
1年2組はそのまま持ち上がり2年2組になったはずだが、バカは教室で見覚えのないメンバーに囲まれていた。
そこにやまいも現れて、二人とも留年したのか。。。と思わせたが、間違って1年2組の教室に入っていたらしく、ワセダが迎えに来た。
どうやらバカもやまいも無事に進級できたようだった^^
ドラマを見逃してしまった人も大丈夫(*^^)v
1話~最新話まで無料で見れる方法を紹介しています☆

【女子高生の無駄づかい】ドラマの最終回を予測!バカの進級と彼氏はできる?
本編映像初公開📺✨
「女子高生の無駄づかい」
1月24日スタート💗 pic.twitter.com/G0MwkAnmvi— 恒松祐里 (@Yuri_Tsunematsu) December 25, 2019
アニメの最終回ではバカやヤマイが留年の危機でしたが、なんとか無事に進級して2年2組になれたところで終わっています。
ここからは完全に私の予想です。
原作漫画の連載はまだ続いていて完結していないので、ドラマでもバカもヤマイも留年しないで2年生→3年生へと無事に進級して、女子高生活の話が続くのではないかと私は予想しています。
最終回では卒業式が行われて、バカは卒業はできるけど就職が決まらずフリーター。ロボとヲタはそれぞれ大学へ進学して、それぞれ別々の道に進むんじゃないかと思います。
バカは彼氏が欲しくて男の人とデートしたくてたまらないのですが、これまでの話では男のおの字も出てきていません。
個人的にはドラマでは3年生になってからはちょっとでも恋愛模様が入ってくるのを期待していますが、バカの望みは叶うのでしょうか?
女の子が好きなリリィとバカとの組み合わせで恋愛関係にっていうのも、意外な線で面白いかもしれません。
リリィのバカアレルギーが克服できれば、の話なので難しいでしょう(笑)
バカには彼氏はできそうに思えませんね(^^ゞ
ヲタには浮いた話があるのかも・・・。

原作漫画が原点です!
|
【女子高生の無駄づかい】ドラマの概要と見どころ紹介!
/
📣情報解禁❗️
\主演 #岡田結実✨大人気漫画が初ドラマ化📺
2020年1月スタート🎉
金曜ナイトドラマ「#女子高生の無駄づかい」キラキラしていない💭…甘酸っぱい恋もない💔
女子高生=#JK たちのハナクソ🐽みたいな日常を描く
超挑戦的コメディー❗️#岡田結実 #恒松祐里 #中村ゆりか #町田啓太 pic.twitter.com/hkjeOSU3bV— テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) November 27, 2019
こちらはドラマの概要です。
さいのたま女子高等学校(通称:さいじょ)に通う、個性派ぞろいの女子高生=JKたちが、女子高生活をただただ無駄に浪費する日常を描いた学園コメディー漫画『女子高生の無駄づかい』。2019年には同名アニメも放送された大人気作品が、ついにドラマ化されます!
「バカ」「ヲタ」「ロボ」という特徴的な呼び名のJKたちが、男子ゼロの“女子高”という独特の空間の中で、青春を浪費していくシュールで残念な毎日を描いた同作は、女子高生たちだけでなく、幅広い世代からの圧倒的な支持を得て話題に。
引用:https://www.tv-asahi.co.jp/jyoshimuda/#/?category=drama
このドラマの見どころはひとりひとりのキャラが個性的な所です。
主役のバカは特に強烈なキャラクターですが、バカ役に決まった岡田結実さんは原作のキャラに合わせて髪の毛をばっさり切っています!
岡田さんは去年「私のオジサン」でも主役を演じて、視聴者の涙を誘う演技が話題になりました。
今回のドラマでも役にぴったり合った演技を見せてくれそうですね☆
笑いの中にもジーンと心に染みる場面が散りばめられていて、笑いのシーンと感動シーンがドラマの中ではどういう風に描かれていくのか注目ですね!
現役の女子高生にはもちろん、もう大人になった人達も青春時代を思い出してキュンとしちゃうようなドラマなので幅広い年齢層から支持されると思います。
1話を見た感想
ドラマは1話目ですでに色んなキャラクターが出てきて、盛沢山なスタートになったと思います!
アニメの時は、1話ずつ一人一人のエピソードをまとめていく感じでしたが、ドラマは並行バージョンで行くのかなぁと感じました。
原作で面白かった名場面がうまく実写化されていて良かったです♪
連続ドラマ内小説『ロボっこ』というインパクト大のコーナー(?)も現れて、衝撃的でした^^!
2話を見た感想
良い子のロリが強がってオラついているのが可愛すぎました(*^_^*)
ロリのおばあちゃんがゲーマーっていう設定も飛んでて良かったです!
あとは、意外と早くあっさりと低所得Pの正体がワセダだというのが明かされて拍子抜けしました。
もうちょっと勿体付けた展開でのネタバレを期待していたので、ちょっと残念(>_<)
ロボ役の中村ゆりかさんについてまとめてみました☆

まとめ
アニメ『女子高生の無駄づかい』の最終回のあらすじから、ドラマの最終回を予測してみました!
この予想が当たる当たらないは別として、漫画やアニメで既に人気が出ている作品のドラマ化とあって放送が楽しみです^^
ドラマの主題歌が決定しました。アニメの時の主題歌についても深堀りしてます♪

コメント