北海道十勝の帯広市で毎年開催されている『おびひろ氷まつり』は今年で第57回になります!
2020年の開催日は1月31日(金)、2月1日(土)、2月2日(日)の3日間です。
札幌では雪まつりが有名ですが、より極寒の地帯広では氷をメインとしたイベントをやっているんですよ~。
開催場所は緑ヶ丘公園で約16万人が集まるお祭りでこどもから大人まで楽しめる内容となっています^^
今日は、ちびっこに大人気の「ワンワンショー」の日程や、氷まつりのメインイベントとも言える「花火大会」の日程、駐車場やアクセス情報などについてお伝えしていきます!
目次
今年はワンワンとハローキティとonちゃんがやってくる!ステージショーの日程は?
ワンワン情報♪
【#北海道】#イベント 「ワンワンとあそぼうショー」帯広公演が2020年2月2日(日)に開催 #おびひろ氷まつり #いないいないばあっ #おかあさんといっしょ #ワンワン
【北海道】イベント「ワンワンとあそぼうショー」帯広公演が…https://t.co/kllOJnPR16— 赤チャンネル (@akachannel00) January 18, 2020
Eテレ「いないいないばぁっ」で大人気のワンワンが今年も氷まつりにやってきますよ~^^
ちびっこならみんなワンワン大好きですよね!
みんなでワンワンに会いに行こう(^o^)/
日程:2020年2月2日(日)
時間:1回目 11:00~11:30
2回目 14:00~14:30
場所:帯広市緑が丘公園 おびひろ氷まつり会場内
出演:ワンワンとうたのお姉さん(テレビに出ているお姉さんとは別の人)
料金:観覧無料
冬の帯広は日中でも寒いです(>_<)
防寒対策も忘れずに、でも寒さに負けずワンワンと一緒に盛り上がろう♪
ワンワンステージショーは写真撮影や録音録画はできませんので、しっかりと目と耳に焼き付けて来てくださいね^^
キティちゃん情報♪
そして、今年はなんとハローキティもステージショーに来てくれるという情報が(*^-^*)
第57回おびひろ氷まつり。
十勝毎日新聞社では2月2日17時より「DJ Hello Kitty Winter LIVE!」を開催します!お楽しみに!
もちろん、花火もぴぴっとふわふわもあるよ!#おびひろ氷まつり #勝毎花火 #ぴぴっと pic.twitter.com/VyKnCApoJX— こちら勝毎事業局 (@kachimaijigyo) January 21, 2020
あのキティちゃんがDJになって、DJ Heloo Kitty Winter LIVEを披露してくれます!
日程は2月2日17時からステージイベントのラストを飾ってくれますよ♪
onちゃん情報♪
今年はonちゃんが遊びに来てくれんだぜっ。
WちゃんんもKちゃんも来てくれるんだけど、まだヒミツなのーーーっ。#おびひろ氷まつり #キャラクター #ステージイベント #雪がすくなくたってへーき #onちゃん pic.twitter.com/daZL5sy3gm— アイラ(おびひろ氷まつり) (@icefesaira) January 15, 2020
水曜どうでしょうでも大活躍したHTBのマスコットキャラクターのonちゃんも来てくれます‼
今年の氷まつりはすごいですね(*^-^*)
公園のメインゲートとステージの間くらいの場所にHTBonちゃんブースがありますので、みんなonちゃんに会いに行こう!
最終日の2日は正午までになってますよ~!
【おびひろ氷まつり】3日開催花火大会の日程は?
帯広氷まつり
花火3️⃣🎇フィナーレ!綺麗だよ!
寒空の下楽しい時間でした😊 pic.twitter.com/UCCwRMxfhX— 🍀🐱サビハナ😽❤️(通知が微妙。。。) (@sabihana26) February 4, 2018
おびひろ氷まつり花火大会はまつりのメインイベントと言っても過言ではありませんよね!
冬の花火って冷たい澄んだ空気の中にあがるので、夏より綺麗に見えるし音も一味違います☆
花火の規模は大きくありませんが、花火との距離も近めなので迫力があって見応えがありますよ(*^-^*)
1月31日(金):19時~ 道新おびひろ冬花火(北海道新聞帯広支社)
※荒天の場合2月2日に順延
2月1日(土):18時~ かちまい冬空 HANABI Show(十勝毎日新聞社)
2020年の花火大会は2夜連続になります。
【おびひろ氷まつり】アクセス方法!駐車場やシャトルバス情報はこちら!
まずは会場となる帯広緑ヶ丘公園の地図がこちらになります。
地図上のグリーンパークと書かれた部分が氷まつりの会場です。
車で行く方
グリーンパークの北側にある駐車場は会場運営関係で使えませんし、周辺にいくつか無料駐車場がありますがとても混んでいます。
美術館や百年記念館などの駐車場も例年氷まつりのお客さんの車でいっぱいで、そこに停めるのは厳しいです(>_<)
車で来場する方は、帯広厚生病院の駐車場に車を停めて無料シャトルバスを使うと良いでしょう☆
厚生病院の駐車場は本来有料ですが、そこで発行される駐車券を持って氷まつり会場の本部横の迷子センターで認証手続きをすると無料で駐車することができます。
帯広厚生病院は氷まつり期間は休診のため、病院内で駐車券認証はできませんので、氷まつり会場に駐車券を忘れず持って行って認証してもらって下さいね!
※厚生病院の駐車場を利用できるのは2/1(土)と2/2(日)のみです。
バス停は白樺通り沿いで、厚生病院の建物の西側になります。
公共交通機関を使って帯広駅から向う方
帯広駅から向う方は、帯広駅の南にあるとかちプラザ(東側)から無料シャトルバスが出ているのでそちらを利用すると便利です。
シャトルバス情報
2月1日は9:40~20:00の間で20分間隔
2月2日は9:40~18:00の間で20分間隔
2月1日は10:00~20:20の間で20分間隔
2月2日は10:00~18:20の間で20分間隔
1月31日は15:45~20:15の間で30分間隔
2月1日は9:45~20:15の間で30分間隔
2月2日は9:45~18:15の間で30分間隔
1月31日は16:00~20:30の間で30分間隔
2月1日は10:00~20:30の間で30分間隔
2月2日は10:00~18:30の間で30分間隔
まとめ
今年は雪不足のため巨大滑り台が残念ながら中止になったり、一部の体験型イベントにも影響が心配されています。
でも、小さい滑り台をたくさん作ったりして今まで同様にイベントを盛り上げようとスタッフの人達ががんばってくれていますよ^^
ここで紹介した情報が少しでもお役に立てると嬉しいです(*^^*)
コメント