スポンサーリンク

アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】を使ってみた!肉じゃがのレビュー

料理

こんにちは^^

我が家に新しい家電が仲間入りしました☆

マツコの知らない世界でも紹介された話題のほったらかし家電『アイリスオーヤマ電気圧力鍋kpc-ma』です!

材料や調味料をセットするだけで美味しい料理ができあがるという夢のような新家電に期待が高まります☆

1品目にはおふくろの味の代表料理肉じゃがを作ってみたので、レビューしていきたいと思います^^

 

アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】で肉じゃがを作ってみた!

 

本体の液晶にQRコードを表示させてスマホで読み取ってレシピを確認する方法もありますが、今日はレシピブックを見ながら作ってみました。

 

【レシピ番号】 5

【モード】   圧力調理

【調理時間】  47分

【密封/排気】 密封

 

 

肉じゃが材料 4人分

・牛ばら肉(薄切り)  200g

・じゃがいも      3個

・にんじん       2/3本

・玉ねぎ        1/2個

・糸こんにゃく     1/2袋

・だし汁        100ml

・絹さや        8枚

 

【調味料】

・砂糖          大さじ3

・酒           大さじ4

・しょうゆ        大さじ4

・みりん         大さじ1

 

 

 

これが噂のほったらかし家電『アイリスオーヤマ電気圧力鍋kpc-ma2』です!

思ったより大きくないです。デザインもシンプルで気に入ってます♪

 

 

①牛バラ肉は5㎝幅に切り、合わせた【調味料】に漬けておく。

 

②じゃがいもは2等分、にんじんは一口大の乱切り、玉ねぎはくし切り、糸こんにゃくは水洗いして水気を切り食べやすい長さに切る。

 

③内鍋に牛バラ肉(調味料ごと)と野菜と糸こんにゃくを入れる。

 

④だし汁も入れる。

 

⑤ふたをする。

 

⑥「自動メニュー」→「レシピ番号で選ぶ」を選択してレシピ番号「5」の肉じゃがを選択する。

 

➆肉じゃがは圧力調理なので蓋のレバーは密閉に合わせる。

レバーを密閉に合わせました!↓

 

圧力調理をする時はレバーを密封側に合わせて、圧力をかけない調理の時はレバーを排気側に合わせます。

 

⑧決定キーで調理開始です。

 

最初はこのようにピンは下がった状態です。

 

調理スタートして5分位すると一瞬シューっという音が鳴り、ピンが上がりました。ピンが上がった後の音は静かです。

 

⑨調理終了後。圧力表示ピンが下がっていることを確認して蓋をあけ、アクと浮いた脂を取り除く。

 

⑩「手動メニュー」→「鍋モード」を選択して、つまみを回して「火力5」に合わせて水分を飛ばす。

 

 

⑪加熱終了後、ゆでた絹さやをのせて出来上がり♪

 

アップ画像です^^

 

 

 

 

アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】で肉じゃがを作ってみた感想!

 

この電気圧力鍋を使って料理したのは、この肉じゃがが初めてだったので、ドキドキわくわくしながらの調理でした!

作ってみた感想は、本当に簡単で楽ちんです☆

肉じゃがは最後に鍋モードにして水分を飛ばすひと手間が加わりましたが、基本は

①材料を切る

②スイッチを入れる

③完成

の3ステップで本格的な料理ができてしまう優れものでしたね^^

 

肉じゃがの場合はスイッチを入れてほったらかしの時間が47分です。

その間は火を止めたり火加減を調節したりすることも一切なく、自分の好きなことをできるので、時間の短縮になります。

私はほったらかしの時間に、パパっとお味噌汁を作って、洗い物をして、子供と一緒に遊んでいました♪

調理している間に、肉じゃがの具合を気にかけなくていいという所が最大の魅力かな~と思います。

 

豚の角煮も作ってみました!

アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】を使ってみた!豚の角煮のレビュー
今日は、アイリスオーヤマの電気圧力鍋で晩御飯に豚の角煮を作ってみました! 今までは自分で上手に作れる気がしなくて豚の角煮を作ったことがありませんでした。 でも、ほったらかし家電の電気圧力鍋を手に入れたので気軽に挑戦してみよー!と思って調...

 

肉じゃがの味は?

 

次は気になる肉じゃがの味についてですが・・・とにかく柔らかくて美味しかったです☆

じゃがいもは形はちゃんと残っているのに食べたらホクホクでしたし、にんじんも柔らかく上手に煮れていました!

味付けも本格的に仕上がっていて、白いごはんが進んでついつい食べ過ぎてしまいました(笑)。

 

家族の反応は?

我が家の家族構成は、私(妻)、夫、赤ちゃんの3人家族で、食事は大人二人分です。

夫に肉じゃがの感想を聞いてみました!

 

avatar

うん!すごく美味しいね!ついつい汁まで飲んじゃった!

またこの肉じゃが食べたいな~

 

夫も私も満足な味でした(*^^)v

 

今このアイリスオーヤマの電気圧力鍋は、我が家で大活躍していてなくてはならない存在になっていますが、私は購入する時に本体が白と黒で迷いました。

以下の記事では黒い方(KPC-MA2)白い方(PC-MA2)の違いを比較しています。

購入を考えていた時の私と同じように、両者の違いが気になっている方は是非チェックしてみて下さいね^^

PC-MA2とKPC-MA2の違いを比較!アイリスオーヤマ電気圧力鍋の白と黒どっちがいい?
アイリスオーヤマの圧力鍋のPC-MA2とKPC-MA2の違いを比較しました! アイリスオーヤマ2.2Lの電気圧力鍋は白と黒の2種類ありますが、自動メニューの数が圧倒的に違って、黒のKPC-MA2の方が高性能です。 最近いろんなメーカ...

 

量について

この電気圧力鍋は他社に比べて小さめサイズなので、買う前に量のことが気になっていました。

肉じゃがのレシピは4人分で、レシピブック通りの量で作ってみましたが、大人3~4人分位の量かな~と感じました。

家は夫がたくさん食べる方なので、4人だと足りなくなりそうでしたね。

追記:2020年8月に2.2Lより大きい4Lのkpc-ma4が発売されましたので、多めに作りたい方はこちらがおすすめです^^

まとめ

今日はアイリスオーヤマ電気圧力鍋を使って記念すべき第一品目の調理でした!

初めてだったので、一応説明書も見ながら慎重にやりましたが、それでも迷うことなく作ることができましたよ☆

簡単に美味しい肉じゃがが食べれて大満足です☆

欲を言えば、最後に鍋モードにして水分を飛ばす工程もほったらかしでやってくれたらいいのになぁとか思いますが、さすがにそれは贅沢な話ですよね(^-^;

自動メニューは65種類もあるので、いろんな料理に挑戦してみたいです!

パパも楽しみにしてくれているみたいです(*^-^*)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました