アイリスオーヤマの電気圧力鍋【kpc-ma2】を購入してから肉料理を攻めていましたが、そろそろ魚料理も試したくなってきました!
魚料理はヘルシーで身体にもいいし、和食には欠かせない食材ですよね。
今日はスーパーの特売でカレイが一尾248円で売られていたので、電気圧力鍋を使って魚(カレイ)の煮付けを作ったレビューを紹介していきたいと思います^^
目次
アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】で魚の煮付け(カレイ)を作ってみた!
レシピの調べ方は、
①付属のレシピブックを見る。
②本体の液晶のORコードを読んでスマホでレシピを見る。
の二通りありますが、レシピの内容はどちらも同じです。
今日はスマホで見ながら進めてみました!
【モード】 圧力調理
【時間】 50分
【密封/排気】 密封
レシピ本とホームページのレシピの材料は二人分(2切)で載っていましたが、買ってきたカレイ一尾で3切分取れたので、今日は3人分の量にアレンジして作ってみました。
材料(3人分)
しょうが 1/2片
調味料
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ3
砂糖 大さじ2
←本当は大さじ3(甘さ控えました)
それではさっそく作っていきます!
【下準備】
レシピにはなかったんですが、一応下処理で鱗を取りました。(ペットボトルの蓋を利用)
切り身にしてから鱗を取ってないことに気が付きました。
切る前に取っておけば良かった…。
鱗が気にならない人は飛ばしても良いと思います^^
①材料と調味料を揃えます。
②内なべに切り身と薄切りしょうがを入れて、合わせた調味料をかける。
カレイ3切にしたのでちょっと重なってしまいました。でも気にせず続行。
③真ん中に1㎝の穴をあけたアルミホイルで落し蓋をする。
④ふたをして「自動メニュー」を選択。
⑤「レシピ番号を選ぶ」を選択。
⑥魚の煮付けはレシピ番号【07】なので【07】を選択。
➆決定ボタンを押す。
⑧魚の煮付けは圧力調理なので蓋のレバーを密封に合わせる。
密封に合わせました!
⑨最後に決定ボタン押して調理開始!
ここまでやったら後は50分間待つだけです♪
調理開始から5~10分後にシューという音が一瞬鳴ってピンが上がります。
ピンが上がってしまえばほとんど音は聞こえなくて、全体的にとても静かに調理してくれてます^^
一気にここまでやってみましたが、料理はとっても簡単です☆
②スイッチを入れる
③完成
基本はこの3ステップだけでOKです。
今日でこの電気圧力鍋の調理は3回目ということもあって、機械の操作にも慣れているので、今までよりももっと手早くできた印象でした!
そして、この50分間のほったらかしタイムが電気圧力鍋の最大の魅力です!
火加減を気にしたりする必要がないですし、火を使わないので鍋を離れても安全です。
今日はこの間にお味噌汁ともう一品作ることができました☆
ピーピーピーという音で調理終了を知らせてくれたので、蓋を開けて見てみます!
ちゃんとカレイの煮付けができてました♪
お皿に盛りつけていただきます^^
アイリスオーヤマ電気圧力鍋で作ったカレイの煮付けの味と家族の反応は?
気になるお味ですが…
月並みな言葉ですが味がしっかりしみ込んでいてとても美味しかったです^^
今回のカレイには白子が入っていましたが、取り出さずに入ったまま調理しました。
よく白子や卵には味が染みにくいので、白子は取り出してから、魚の身とは別にしっかり煮込んだ方が良いと聞きますが、この電気圧力鍋の場合は取り出さずに一緒に煮込んでも味がちゃんと染み込んでいて感動しました!
一緒に食べた夫にも感想を聞いてみましたよ。
こんな短時間でちゃんと煮魚になっていてすごいね!
味も美味しいよ~。
味の評判も上々でしたが、夫は調理の様子を横目で見ていたので「簡単そうだね!この電気圧力鍋すごい、すごい」と連呼していました^^
残り汁でチャーハンを作ってみた!
この煮魚を作った後の煮汁を捨ててしまうのはもったいない!と思って、翌日チャーハンを作ってみました。
これがなかなか上手にできて嬉しかったです^^
フライパンで煮汁を熱して少し水分を飛ばして、冷ご飯とネギと白ごまを入れて炒め、別に痛めた卵も混ぜただけの簡単チャーハンです♪
しっとり系のチャーハンで、思ったより全然魚臭さがなくて美味しかったですよ^^
アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】でカレイの煮付けを作ってみた感想!
今回はアイリスオーヤマの公式で紹介されている量より多めにアレンジして調理してみましたが、成功でした!
二人分の所を三人分の量に変えて作ってみた訳ですが、夫婦二人で完食してしまいました。
小食な女性二人だとレシピ通りで大丈夫だと思いますが、たくさん食べる人がいる場合は多めに作ってみるといいかもしれません。
この圧力鍋の容量が気になる所でしたが、三人分までは美味しくできましたよ^^
カレイの煮付けは材料も安かったので、普段のごはんにぴったりのメニューですね。
その時々の旬な魚を使って、一年を通していろいろな煮付けを作れるな~と思いました☆
調理スタートボタンを押した後は本当にほったらかしたままで美味しくできるので、子育て中で忙しい方とか共働きの方にはこの電気圧力鍋をおすすめしたいと思いましたよ!
まとめ
今回は魚料理に挑戦してみました。
白子までちゃんと味がしみて美味しくできたことと、残り汁を有効利用してチャーハンまで作れてことが今日の嬉しかったポイントでした!
自動メニューが全部で65種類もあるので、どんどん作ってみたくなりました^^
お肉料理のレビュー記事も書きました☆


コメント