京成線津田沼駅周辺はこじんまりした印象で、都内へのアクセスが便利な街ですよね!
引っ越しを考える時には、駅周辺にはどんなお店や施設があるのかや、乗り継ぎに便利なのかは重要なポイントになりますよね☆
今日は津田沼に6年住んだ一人暮らし女性の私が、京成線津田沼駅が住みやすい街なのか?治安はどうなのか?などについてをお伝えしていきます。
これから引っ越しを考える際に参考にしていただけたら嬉しいです^^
目次
京成線津田沼駅の住みやすさや治安はどうなの?
津田沼に引っ越して6年になりますが、治安はとてもいいと思います。
JRや、新京成線が通っている津田沼ですが、京成津田沼は、その二つの駅とは少し離れた場所にあります。
他の駅に比べると駅周辺は商店街のみとなっており、がらんとした雰囲気を感じるかも知れんませんが、こじんまりしている場所が好きな方には住みやすくてとてもオススメできますよ。
京成線津田沼駅周辺のお店情報!
京成津田沼駅を出ると、目の前には交番があり、すぐ隣には東武ストアがあります。
駅を利用する人にとっては、仕事帰りにすぐ買い物ができるのでとても便利だとおもいますね!
また、駅に隣接している駐輪場や駐車場もあるので車や自転車の人も交通の不便なく通うことができるのではないのでしょうか。
駅から半径50メートル以内にセブンイレブンがあって、飲食店としては駅から徒歩3分圏内に牛丼のチェーン店やマクドナルド、居酒屋などがあるので気軽に行ける外食できるお店には困りません。
ただ、ドラックストアに関してですが、京成津田沼駅のすぐ下に、マツモトキヨシがありましたが昨年の夏になくなってしまいました。
薬局でしたら習志野第一病院のすぐ隣に薬局がありますが、ドラッグストアーは現段階近くにはないんですよね。。。
ホームセンターも京成線津田沼駅周辺にはありません。
なのでドラッグストアーやホームセンターに行きたいのであれば、JR津田沼までの移動が必要となります。
京成線からJR線へのアクセスも電車での移動も可能ですし、徒歩なら15分での移動が可能ですが、歩くのが苦手な方には自転車や車があれば少し便利なのかなと思います。
JR津田沼駅周辺には、ニトリや、大手電気屋さん、ドラッグストアーがたくさんありますよ♪
京成線津田沼駅周辺の病院や役所情報!
引っ越した後はその街に慣れるまで少し時間がかかってしまいますよね。
まだ慣れないうちに怪我や病気になってしまうと焦ってどうしたら良いかわからなくなてしまった経験がありますが、京成線津田沼駅から徒歩3分以内の場所に習志野第一病院があるのでわかりやすいです。
駅からすぐの場所にありますので急な怪我や病気の時も安心だと思います。
最近建物が全て新しくなったのでとても綺麗な病院ですよ!
駅から徒歩5分以内、先ほどの病院のすぐ目の前に習志野市役所があって、こちらも3年前くらいに新しくなったので非常に綺麗です。
車は無くても大丈夫?
駅から徒歩15分圏内に住む予定や住まれている方であれば、車がなくても特に不便を感じることなく生活できます。
京成津田沼駅周辺の踏切には、よく車が止まっていて車の流れが悪い印象があります。
津田沼の教習所の教習車も、踏切の関係で絶対に京成津田沼周辺にはいかないと聞いたことがあります(^-^;
私がJR津田沼ではなく京成線津田沼を選んだ理由!
津田沼でJRでなく京成線を選んだ理由としては、JR津田沼駅前と比べてしまうとこじんまりして何もないように感じてしまいますが、逆に徒歩圏内に最低限必要なものは全て揃っているので落ち着いた印象だと思ったからです。
実際に住み始めてから何不自由なく生活ができています^^
また、都内に出る際も京成線で上野まで乗り継ぐことなく、また銀座までも乗り換えなく向かうことができるのでオススメです。
都内以外ですと、幕張に行く際はほとんどが京成津田沼駅で新京成線に乗り換えてから向かうのでとてもアクセスに便利なところだなと最近改めて実感する様にもなりました。
成田空港へのアクセスも45分くらいで到着するので海外旅行をよくする方にはとてもいいと思いますよ☆
まとめ
京成線津田沼駅周辺の治安は良いと思いますし、一人暮らし女性にとって住みやすい街と言えると思います!
こじんまりして落ち着いた所に住みたい人には特におススメです。
逆に大きなお店や賑やかな街並みを好む人はJR線津田沼駅周辺を選んだ方がいいかもしれませんね☆
この辺りに引っ越しを考えている方は、是非参考にしてみて下さい^^
最後までお読みいただいてありがとうございました!
コメント