スポンサーリンク

トーストスチーマーは100均商品で代用できる?ダイソーグッズで試してみた!

料理

水に浸してからパンと一緒に焼くだけで、外はサクサク中はふわっと焼きあがるトーストスチーマーが人気です。

去年からいくつものテレビ番組で紹介されて、売り切れや品薄状態が続くほど人気の商品となりました!

有名なのがマーナのトーストスチーマーで金額も1188円程とそれほど高くなく、バルミューダのスチームトースターで焼いたような味が再現できるなら試してみたい商品ですよね^^

 

 

これこれ!おしゃれでコロンとした形が可愛いですよね~!

ただ、近くにロフトや東急ハンズなどの売ってるお店がなかったり、通販で買うにしても定価より高いか送料がかかってしまって高くついてしまう。。。ということもあって、私は100均の商品で代用できないものか?と考えて別の物で試してみました♪

100均の『植木鉢』と『霧吹き』で実験してみたら、普通に焼いた時より美味しくできたと思います^^

 

トーストスチーマーの代用で100均の植木鉢と一緒に焼いてみた!

マーナのトーストスチーマーの材質は陶磁器です。

これを水に浸してからパンと一緒にトースターで焼くと、スチーマーから蒸気が出てきてパンを包み込んでサクふわに焼きあがるというもの。

 

私が100均買ってきた植木鉢の材質はテラコッタとなっていてトースターに入れても大丈夫かな?と思ったんですけど、こんなTwitterを見つけました。

類似品なのかな?テラコッタでできたものもあるようです。

テラコッタとは何かを調べてみましたが、素焼きの陶器のこととのことなのでこれでいけるんじゃ?と思って実験してみました。

 

小さいサイズの植木鉢3個セットです。

 

ダイソーで110円でした。

 

綺麗に洗ってから水に2~3分位浸します。

 

食パンと一緒に焼きます!

我が家にはトースターがなくて、電子レンジのトースター機能を使って焼いていきます。

植木鉢から水蒸気が出てました。

 

焼きあがったのがこちらです!

ちょっと焼き色が薄いですね。

 

 

食べてみると・・・いつもの焼いたパンより表面のサクサク感が強くて中はふっくらしていました☆

普段も美味しいんですけど、さらに美味しさが増した気がします^^

 

トーストスチーマーの代用で100均の霧吹きで湿らせてから焼いてみた!

もう一つは100均の霧吹きを使って実験してみました。

焼く前にパンを湿らせてから焼いてしまおうという発想ですね^^

表裏にそれぞれ二吹きしてからトーストしました。

こちらが今回使った100均で購入した霧吹きです♪

 

こんがり焼けました。焼き色が良い感じです♪

 

 

食べてみたら、さっきの植木鉢と一緒に焼いた時より外側のサクサク感は強くなく、中のもっちり感が強かったです。

これは好みになっちゃうと思いますが、私はこっちの方が好きでした!

 

Twitterにもこんな声が上がっていましたよ~☆

 

みなさん色々と美味しく食べる工夫しているんですね!!

 

マーナのトーストスチーマーや類似品の通販は?

 

マーナのトーストスチーマー、一時は人気すぎてどこも売り切れ状態だったんですが、今日ネットの通販ショップを覗いてみたら、売ってました~!

これがよく見るマーナのトーストスチーマーですね。

 

色違いもあるんですね。ホワイトもかわいいです!

 

 

マーナの他にも似ている商品がありました☆

 

 

 

 

 

↓こちらは食パンのプレートの中に水を入れて使うタイプです。

 

 

形が色々あっておもしろいですね♪

台所に置いてあっても違和感ないし、気分が上がりそう^^

 

まとめ

今日は流行りのトーストスチーマーを100均グッズで代用してみました。

私はトーストスチーマーは持っていないので、比べることはできませんでしたが、普通に焼くより植木鉢や霧吹きの代用品を使って焼いた方がサクふわに美味しく焼けました♪

通販サイトを見てみたら、マーナの他にもかわいいトーストスチーマーがあることがわかったので、もし街で見かけたら買っちゃうかもしれません(*^_^*)

料理お役立ち
スポンサーリンク
HIRARIをフォローする
HIRARIの日常つれづれブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました