スポンサーリンク

アイリスオーヤマ電気圧力鍋の無水カレーが美味しかった!【写真付き体験談】

料理

アイリスオーヤマ電気圧力鍋のレシピブックを見ていると、普通のカレーに続いて『無水カレー』の作り方も載っています。

最近無水料理って言葉は良く聞くけど、私は作ったことがなかったのでずっと気になっていました!

材料から出る水分だけを使うので、栄養凝縮するし味もうま味がたっぷりで美味しそうですよね^^

今日は、アイリスオーヤマ電気圧力鍋kpc-ma2を使って自動メニュー『無水カレー』を作ってみたので、手順や感想などを写真付きでご紹介したいと思います☆

 

 

アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】で無水カレーを作ってみた手順を画像付きで紹介!

 

作り方を調べる方法は、↑この付属のレシピブックを見る方法、圧力鍋の液晶にQRコードを表示させてスマホで読み込んで公式ホームページのレシピを見る方法、直接公式ホームページのレシピページにアクセスする方法があります。

今回はレシピブックを見ながら作りましたが、どの方法でもレシピは同じです。

【レシピ番号】    35

【モード】     圧力料理

【調理時間】    55分

【密封/排気】   密封

 

材料:2~3人分

鶏もも肉・・・・200g
トマト ・・・・2個
玉葱  ・・・・1個
セロリ ・・・・1本
人参  ・・・・1/2本
カレールー・・・60g
ローリエ・・・・1枚

 

それでは早速材料を揃えて作っていきます!

①鶏もも肉は一口大に切って、トマト・玉葱・セロリ・人参は粗みじん切りにします。

 

②カレールーは小さく刻みます。

 

③内鍋に①の野菜と鶏肉を入れて、上にローリエを乗せて、内鍋を本体にセットします。

 

④蓋をして『自動メニュー』→『レシピ番号を選ぶ』を選択して35番をセットします。

 

⑤カレーは予約調理ができるので予約して作ってみました!予約ボタンを押します。

 

⑥4時間後に出来上がるように合わせました。

 

➆決定ボタンを押して確定させます。

 

⑧無水カレーは圧力調理なので、蓋を閉めて蓋にある弁を密封側に合わせます。

密封側に合わせました!

 

圧力調理をする時はレバーを密封側に合わせ、圧力をかけない調理の時はレバーを排気側に合わせます。

 

⑨決定ボタンを押すと調理が開始されます。

予約調理にしていますが、すぐに調理が始まって出来上がりの時間に合わせて再度温めるようになっています。

 

・・・4時間後・・・

 

ピーピーと出来上がりを知らせてくれる音が鳴ったので蓋を開けます。

 

⑩ローリエを取り出して、細かく刻んだカレールーを入れます。

 

⑪かき混ぜながら余熱でルーを溶かします。


盛り付けをして出来上がりです♪

 

 

アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】で無水カレーを作ってみた感想!

今回は無水カレーを作ってみましたが、今までこの圧力鍋で作った料理の中でナンバーワンかナンバーツーの美味しさでした^^

とにかく味に深みがあってやみつきになってしまって、何度でも食べたい味でした。

レシピの分量通りに作りましたが、大人二人×2食分の量があったと思います。

次の日のひと晩寝かせた無水カレーがまた美味しさが増していましたよ☆

 

普通のカレーと無水カレーの比較

この電気圧力鍋で普通のカレーも作ったので今回の無水カレーと比べてみると、普通のカレーよりも無水カレーの方が野菜を細かく切るので準備に時間がかかりました。

でも、手間がかかっているのと水を使わない調理方法で作ったことでコクが深いカレーが出来上がりました。

普通のカレーは家庭料理で、無水カレーはカフェで食べるこだわりのカレーって感じね!

準備の手間は少しかかりましたが、材料を鍋にセットする所までやってしまえば、後は放っておいても出来ちゃうので火にかけて作るカレーと比べると簡単ですね。

こんなに美味しいカレーが自宅で食べられるとは、この電気圧力鍋を買って正解だったと思います。

無水料理は野菜のうまみを流さないで閉じ込めてくれるので、栄養もしっかり取れて良いと思いました。

 
普通のカレーの記事はこちらです。こっちの方が簡単でした。
アイリスオーヤマ電気圧力鍋【kpc-ma2】でカレーを作ってみた手順と感想!
我が家に仲間入りしたアイリスオーヤマの電気圧力鍋でカレーを作ってみました。 カレーライスは作るのが簡単だし、好きな人が多いメニューのひとつですよね! 今日は電気圧力鍋の自動メニューを使ってさらに簡単に調理してみましたので、その手順と作っ...

 

無水カレーを食べた家族の評判は?

我が家は夫婦二人と離乳食中の赤ちゃんの3人暮らしです。

無水カレーを食べたパパに感想を聞いてみました!

パパ
パパ

普通のカレーの時も美味しかったけど、この無水カレーはさらに美味しいね!週に1回は食べたいかも。

パパにも好評で私も気に入ったので、これから頻度高めに作っていくことになりそうです^^

 

今我が家で大活躍してくれているアイリスオーヤマの電気圧力鍋ですが、購入する時に本体が白のと黒ので迷いました。

以下の記事では黒い方(KPC-MA2)白い方(PC-MA2)の違いをまとめてみたので、購入前の私と同じように気になっている方は是非チェックしてみて下さいね^^

PC-MA2とKPC-MA2の違いを比較!アイリスオーヤマ電気圧力鍋の白と黒どっちがいい?
アイリスオーヤマの圧力鍋のPC-MA2とKPC-MA2の違いを比較しました! アイリスオーヤマ2.2Lの電気圧力鍋は白と黒の2種類ありますが、自動メニューの数が圧倒的に違って、黒のKPC-MA2の方が高性能です。 最近いろんなメーカ...

 

まとめ

今日はアイリスオーヤマ電気圧力鍋で『無水カレー』を作ってみた様子や感想をお伝えしました。

調理スタートボタンをセットした後のほったらかしタイムは魅力的です。

調理の様子を気にしないで、他の家事ができるのでトータルで考えて時短になりますよ!

他にもこの電気圧力鍋で色々なメニュー作ってみました。

>>肉じゃがのレビュー

>>豚の角煮のレビュー

>>魚の煮付けのレビュー

>>白米を炊いたレビュー

>>カレーのレビュー

>>りんごコンポート

料理電気圧力鍋
スポンサーリンク
HIRARIをフォローする
HIRARIの日常つれづれブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました