スポンサーリンク

ストッケクリックの口コミ!トリップトラップ・ステップスとの違いやいつからいつまで使えるか比較!

子育て

北欧デザインで高品質なベビー用品で有名なSTOKKE(ストッケ)から、新発売された『クリック』の口コミやいつからいつまで使えるかまとめました

また、ストッケの他のチェア「トリップトラップ」「ステップス」との違いも比較しました♪

クリックはお食事サポートが必要な6ヶ月から3歳頃まで使えて、口コミは「すごくおしゃれで組立やお手入れも楽ちん」と高評価なのでとてもオススメですよ。

クリックは世界中の消費者の声から生まれた子供用ハイチェアで、本当に必要な機能だけを採用した、おしゃれでシンプルな商品なんです^^

 

ママ
ママ

子供用ハイチェアともなるとなかなかのお値段ですし、失敗したくないですよね!

クリックの口コミはもちろん、以前から人気のストッケ定番のハイチェア『トリップトラップ』や『ステップス』との違いも比較してみました^^

詳しくは本文の中でご紹介します♪

そろそろ離乳食が始まって、ハイチェアの購入を考えているパパママは是非参考にして下さいね☆

 

 

↓Amazon・yahooショッピングはこちらから

ストッケクリックの特長!いつからいつまで使える?

ストッケって?

ストッケは北欧生まれの会社で、「親子がもっと近くなるかたち」をモットーに、子供の目線を1番大切に考えて子育て用品の制作をしています。

また、ストッケは人間工学に基づいたデザインと機能にもこだわりを持っています。

新商品のクリックは「レッド・ドット・デザインアワード 2020」の最高賞を受賞しました!

 

ストッケクリックの特長は?

それでは子供用ハイチェア「クリック」の特長をご紹介しますね!

とってもシンプル!使いやすい♪

 

クリックは余分な機能をそぎ落としたシンプルで使いやすいハイチェアです。
・クリックは接続部分が少なくて、表面がスムースなので、簡単に拭き掃除ができる

・トレイは簡単に付けたり外したりできて、丸洗いや食洗器にも対応可能

・5点式のハーネスは簡単に取り外しができて、洗濯機で洗える

・足元の空間が広いのでお掃除ロボットも楽に通れて便利

・重さ3.75kgと軽いので部屋の移動が楽。旅行にも持って行きやすい。

 
パパ
パパ

毎日使うものだから、お手入れが楽っていうのは大事なポイントだね!

オールインパッケージで必要なアイテムがひとつの箱に揃ってる!

クリックはシート・レッグ・フットレストはもちろん、トレイ・ハーネスもお届けの箱に入ったオールインワンパッケージです。

食事をするために必要なアイテムはすべて揃っているので追加購入は必要ありません。(おすわりができるようになったばかりの時は、別売りのクリック専用のクッションがあると便利です。)

組み立ては工具を一切使わずとても簡単です。

ママ
ママ

クリックが届いたらママひとりでも簡単に組み立てできますよ!

 

フットレストは工具不要で2段階に調整可能!

お子さんの成長の過程に応じて足元は2段階に調整可能です。

工具は使わずくるっと回すだけなので、これもまた簡単ですね♪

 

6ヶ月頃から3歳頃まで成長に合わせた使い方ができる!

①6ヶ月頃からトレイをつけてお食事♪or トレイを外してみんなと一緒のテーブルを囲んでお食事♪

②大きくなってきたらフットレストを下げて3歳頃まで使えます^^

体重でいうと15kgまで使用可能です。

設計は人間工学にもとづいているので、良い姿勢でお座りできるように考えられています。

赤ちゃん
赤ちゃん

お食事中の姿勢は大事だよ!

安全・安心な品質

ストッケの代表商品は『トリップトラップ』、と言っても過言ではありません。

世界で1,100万台以上も販売されているトリップトラップには品質にこだわりがあり、ユーザーからの信頼も得ています。

そして、今回発売された『クリック』にもしっかりとその品質が受け継がれています!

 

レッグ部分は耐久性に配慮したビーチ材使用で、安定感があって安全です。

赤ちゃんは何でもなめたがるので、フタル酸フリーの素材なのも嬉しいですね♪

 

厳選されたモダンなカラー!

カラーは、ホワイト、クラウドグレー、サニーコーラル、クローバーグリーンの4色です!

どれも優しい色味なので部屋の雰囲気に合わせやすいですね^^

クリックとトリップトラップ・ステップスとの違いを比較!

ストッケで現在発売されているハイチェアは、

・クリック

・トリップトラップ

・ステップス

の3種類ありますが、何がどう違うのか気になったので3種類を比較してみました!

 

  クリック トリップトラップ ステップス
サイズ(長さ×幅×高さ) 69×56×82.5㎝ 49×46×78㎝ 61×43×71㎝
重さ 3.75㎏ 7㎏ 4.6㎏
対象年齢(月齢) 6ヶ月頃から3歳頃まで 3歳頃から大人まで 3歳頃から10歳頃まで
組立時間 目安時間1分(工具不要) 目安時間20分~30分 目安時間15分(フットレストは工具不要)
カラー 4色 14色 シートカラーとレッグカラーそれぞれ選べて組合せ豊富
含まれるもの チェア・トレイ・ハーネス チェア チェア
金額(税込) 21,780円 30,250円 28,050円
主な別売りアクセサリー
金額(税込)
クッション 3,960円

トレイ6,600円

ニューボーンセット10,890円(新生児から使用時)

ベビーセット7,975円(6か月から3歳頃まで使用時)

ベビークッション7,975円

トレイ6,600円

バウンサー20,350円(新生児から使用時)

ベビーセット11,550円(6ヶ月から3歳頃まで使用時)

ベビークッション5,500円

 

離乳食の始った6ヶ月頃から使おうとすると、トリップトラップとステップスは別売りのトレイやベビーセットが必要になるので、金額もさらに追加されて合計すると約45,000円になります。

 

まずはお食事のサポートが必要な離乳食時期から3歳頃までに焦点を当てて、赤ちゃんの成長に合っていて、パパママがお手入れやお掃除するのに便利なチェアがいい人は『クリック』が向いていると思います。

 

金額は高くなっても、長く使えて一生もののチェアがいい人は『トリップトラップ』を選ぶと良いと思います。

 

『ステップス』はシートカラーとレッグカラーが選べてカスタマイズできるので、個性的なチェアが欲しい人にぴったりですね。

 

 

ストッケクリックの口コミは?

クリックは発売されて間もないですが、早くも口コミが集まり始めています。

良い口コミも悪い口コミもチェックしてみたのでご紹介します!

悪い口コミ

・わかってて買ったのだけど、5点式ハーネスがちょっとだけ面倒。

・脚が外側に広がっているので、大人が歩く時に足を引っかけやすい。

・本体が軽いので、赤ちゃんがチェアの脚を持ってつかまり立ちをするとチェアごと移動してしまうので注意が必要。

良い口コミ

・必要な物が全部セットでこの価格なのが嬉しい。3歳までしか使えないけど、この価格なら良いのではないかと思える。

・子供は食べる時どうしても汚してしまうけど、トレイも足置きも簡単に取り外しができて洗えて良かった。

・女性一人でも簡単に組み立てができたし、とにかくデザインがおしゃれで色も可愛かった!

 

ハーネスがちょっとだけ面倒という口コミがありますが、それだけ赤ちゃんをしっかり固定できて安心です。

大人が回りを歩く時や、赤ちゃんがイスにつかまり立ちをしないように気を付けた方が良さそうですが、とにかく見た目がおしゃれで付属品を追加で買わなくても6ヶ月から3歳頃まで使えるというメリットがデメリットを越えていますね^^

 

まとめ

この記事では、ストッケの新商品チェア『クリック』の口コミ・特長や、同じくストッケから出ている「トリップトラップ」と「ステップス」との違いをまとめてみました!

そろそろ赤ちゃんも一緒に食卓を囲ませたいと思って、ハイチェアの購入を検討しているパパママに是非参考にしてもらえたらと思います。

離乳食が始める頃からお食事のお世話が必要な3歳頃まで便利に使えて、おしゃれなデザインのハイチェアを探しているなら『クリック』がぴったりです^^

 

 

↓Amazon・yahooショッピングでの購入はこちらからどうぞ。

 

もう楽天カードは持っていますか?

今なら楽天カード新規入会&利用で、5000円分のポイントがもらえるキャンペーンをやっています♪

今回の『ストッケクリック』が実質5000円引きで購入できるチャンスです^^

楽天カードを持っているとこれからの楽天でのお買い物ポイントが常に3倍になりますし、コンビニやドラッグストアや飲食店など、街中でも使えるお店は多いんですよ~。

お得なことがたくさんあるので、もしお持ちでなければこの機会に作ってみて下さい^^

↓楽天カードはこちらから作ることができます。

子育て
スポンサーリンク
HIRARIをフォローする
HIRARIの日常つれづれブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました